Great Place to Work
働きがいについて
働きがい認定企業とは?
「働きがいのある会社」とは、従業員がリーダー(経営・管理者層)を信頼し、自分の仕事に誇りを持ち、共に働く仲間との連帯感を感じられる会社のことです。それを提唱する、GPTW Japanが、認定・ランキングにエントリーした企業へアンケート調査を実施し、調査結果が一定水準を超えた企業を1年間「働きがいのある会社」として認定しています。
当社は、新潟で3社目の
認定をいただきました。
認定をいただきました。
どこを社員が
評価しているの?
評価しているの?

01特別なことがあれば祝いあっている

02責任ある仕事を任されている

03経営管理者層の指すビジョンが明確
社員がもっと
改善したいことは?
改善したいことは?
01設備が 整っていて、 働きやすい 環境である
DX化や システム導入により 生産性向上
02必要な ときに 休暇が とれる
リフレッシュ 休暇制度の拡充 年間休日120日への 取り組み
03独自の 福利厚生や メリットが ある
社内イベントや 懇親会を
会社負担で実施
会社負担で実施
自分たちの会社は、
自分たちで良くしていく。
すべての情報をオープンにし、
一人ひとりが主役、
一人ひとりが当事者の風土を 作っています。
自分たちで良くしていく。
すべての情報をオープンにし、
一人ひとりが主役、
一人ひとりが当事者の風土を
Environment
教育制度・環境
様々な制度を用意していますが、
それを最大限発揮するのは、やはり人間関係。
どんなに充実した制度や環境があったとしても、
すぐ近くにいる仲間との関係性が悪ければ、
絶対にうまくいかないと考えています。
また、与えられる環境だけでなく、
自分でつかみ取る環境が、
その人自身を大きく成長に導くものであるとも
考えています。
「成長環境+自主性」の風土。
これが、「働きがい認定」を得ることになった
ポイントの1つでもあります。
どんなに充実した制度や環境があったとしても、
すぐ近くにいる仲間との関係性が悪ければ、
絶対にうまくいかないと考えています。
また、与えられる環境だけでなく、
自分でつかみ取る環境が、
考えています。
「成長環境+自主性」の風土。
これが、「働きがい認定」を得ることになった
ポイントの1つでもあります。





Development Programs
成長のための充実した取り組み

MG研修
ソニーが開発した経営シミュレーション型の研修プログラムです。参加者が企業の社長となり、商品企画・開発・販売・会計・決算といったビジネスサイクルを体験することで、経営の全体像や会計・財務の基礎知識、戦略的意思決定能力を楽しく身につけることを目的としています。

COMG! Inovations
新規事業提案制度。将来事業立ち上げをしたいと思う方に挑戦の機会を用意しています。実際に事業化に向けて、最低1,000万円以上投資してもらえる制度。社会を変えていきたい、事業を創りたいなど強い意思を持った方にはぴったりの制度です。
新規事業提案制度。将来事業立ち上げをしたいと思う方に挑戦の機会を用意しています。実際に事業化に向けて、最低1,000万円以上投資してもらえる制度。社会を変えていきたい、事業を創りたいなど強い意思を持った方にはぴったりの制度です。

人事 評価制度
グレードを設定し
評価基準の明確化
評価基準の明確化

COMG! Gratitude
日常での 行動に対して
感謝や称賛の 気持ちを 伝え合い、
お互いの行動を 称賛・承認し合う
感謝や称賛の
お互いの行動を

社内 プロジェクト
制度
制度
年度で プロジェクトを 組んで
業務改善に あたる
業務改善に

スタッフ 研修制度
四半期ごとの 集合研修

個人別 表彰制度
携帯販売数及び 付帯商材 付帯率から ランキング 上位者を表彰

店舗 表彰制度
月次・四半期・ 半期・年間の
目標達成賞
目標達成賞

年間表彰制度
年間MVP・ ベスト マネジャー賞・
新人賞・ 個別項目賞の表彰
新人賞・
あなたの可能性を、
この環境で
広げてみてください。
この環境で
広げてみてください。
